デミオ日記3:なんでデミオ?


BFMRファミリア以来マツダ車が続いています。

マツダ車を選ぶ理由は人間関係的な事なので、マツダ車の中で「なんでデミオ?」という事についてちょっとだけ語ろうと思います。

一言で言うと「5ナンバーの車にしたかった」ということです。

MPV/マツダスピードアクセラ/アテンザ と乗り継いできました。

見事に3ナンバーばかり。

力や安定性という面で、MPVのV6 3000ccや2.3l 直噴ターボのパワーもアテンザの乗り心地も捨てがたいものがあるのですが、いかんせん車体がデカい。

最近の駐車場は大きい車対応で余裕がとってありますが、私の住む田舎の道等はやはり5ナンバー枠がしっくり来ます。

全長4.7m 前幅1.7mというのは日本にあっているサイズというか、車の運転が楽しくて自分が乗り継いできた頃の車が全て1600ccクラスの5ナンバーだったというのが体に染み付いているというのが一番の理由かもしれません。

アクセラもアテンザも5ナンバー枠からちょっとはみ出しているだけなので、5ナンバー車も出して欲しいところです。(安全性と居住性のバランスで決まっているサイズなのは重々承知していますが・・・・)

マツダも出来の良さそうな1,500ccダウンサイジングディーゼルターボエンジンを開発したので、アクセラセダンが少しサイズを縮めて5ナンバー枠に収まって1,500ccディーゼルターボ積んでくれたら理想に近いかもしれませんです。

(トヨタカローラにOEM供給したら飛びつく人結構いると思います)

 

(amebloからのお引越し投稿)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です