デミオと現愛車であるアテンザでどれだけ燃費の違いがあるか皮算用してみました。
私の場合使い方が極端で、長距離か近所のどちらかです。
最近は近所ばかり・・・・・
街中では8Km/l でしょうか、もう少しいいかも。
長距離、千葉から伊勢神宮まで行った時は14Km/l でした。
平均とって9Km/l と考えますね。
月間走行距離は1000Km ぐらいです。
我が家のそばのガソリンスタンドはレギュラー157円!
高ぇ
アテンザの場合は 1000÷8=125 月間125リットル使っております。
157円×125=19,625円なりぃ
デミオのディーゼルになるとどうなるんだろ?
JC08モードで26.4Km/l です。実用燃費はどうなんでしょ?
参考にアクセラスポーツだとJC08が19.6Km/l で 実用燃費はe燃費を参考にしてみたら16.78Km/l !!!!え、ほとんどJC08と変わらないじゃん!!
実用燃費がJC08の85%なので、小さく見積もって80%で見積もると、 21Km/l ですって。
最近の車は燃費いいなぁ。
さて、月間燃料代です。
1000÷21=47.6 だいたい48リットル
48×133(軽油価格)=6,384円 マジっすか!!
1ヶ月で1万円燃料費下がるのかよ~。^ o ^
リッター15Kmで計算しても9,000円!はぁ。ディーゼルお得だす。
追記:
ちなみにオプションのi-ELOOP (エネルギー回生システム)は、今回パスしました。
原則時のエネルギーを蓄えて、エアコン等の電気供給に使って、走行時の発電機を回す量を減らして燃費を上げるシステムです。スズキで言うところのエネチャージってやつですね。
F1ではその蓄えたエネルギーを加速時に使えるようになっているみたいです。
仕掛けとしては凄く興味があったのですが、効果が燃費が0.2Km/l 向上しますが、オプション価格が6万円ちょっと。
月間110円お得なシステムに6万円はかけられないと思ってやめました。
「こんな損得考えるなら車買うなよ」とか言われそうだけど、上記理屈をこねくり回して。買うお金がないのを無理矢理納得させたというのは秘密です。
(amebloから引っ越し転載)